gleco・きまぐれ テーマソング 「Prelude in G minor」 Rachmaninov 〉〉
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
- [めも]登場人物紹介!?(6)
- [日記帳]長いの(19)
- [日記帳]短いの(67)
- [おすすめ紹介☆]マンガ・アニメ(9)
- [きまぐれ]もっくん日誌(13)
- [おすすめ紹介☆]読書(3)
- [ひとこと] ここについて(15)
- [おすすめ紹介☆]ちょこっと映画(2)
- [リンク *。.::・'°]どうぞ(8)
- [ひとこと]Internet Explorer 7 (1)
- [おすすめ紹介☆]たまには音楽(6)
- [おすすめ紹介☆]うまい!マタ食ビたい!(15)
- [きまぐれ]机上のコマネキねこ(1)
- [きまぐれ]大いなるヒツジの探索(6)
スピッツと
マグリットと
宮部みゆきと
ねこ科の動物が大好きなやつです
どうぞよろしく☆
gleco |
ぐれ猫グレコです。 クリックしてやると、
|
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
部活仲間のM&Mが、ドイツに留学する。
あさってが旅立ちだそうだ。
そこで昨日、美部のみんなで送別会をした。
送別会?
『ドイツに一時帰国するM&Mさんの「いってらっしゃい会」』
『また日本に遊びに来てね会』
『ゲルマン会』
『GERMAN2007』
いろんな呼び名があるけど、一応送別会だな。
最初は2年会ってことだったけど、どうせやるならみんなで!ということで、上から下まで大勢が集まった。
幹事さん、ほんとナイス判断
場所は「籠太」。飲み放題コースで楽しんだ。
料理おいしい◎ 鍋が良かった。最後はおじやにして食べたのがすごく良かった
飲み放題のお酒も、濃ゆくて美味かった
M&Mとの別れを惜しみつつ、会がお開きになった。
あいつに1年以上も会えなくなるってのが、実感がない。
たぶん、展覧会前の泊まり込みとかで
「あ、何か調子でないな」
と感じる時に、実感が湧くのだと思う。 たぶん。
M&Mとの最後の話は、超真面目な話になったが、とてもためになった。
あいつは俺にたくさんの種を蒔いてった。
これからその種を発芽させて育み、あいつが帰ってくる頃には自分なりの花を咲かせていようと思う。
ドイツに行っても、元気にがんばれよ!
巣立ちの時期になりました。
家族の下から独立して、夢や不安を胸に一羽旅立つ若鳥、
新しい出発を始めるために、見知らぬ街に拠点を求める渡り鳥、
そんな方々におすすめなサイトのリンク、ご紹介します。
AllAbout 一人暮らしの楽しみ方 http://allabout.co.jp/family/singlelife/
部屋探し、楽しみ方等に関するリンク集、コラム。
ひとりぐらしNAVI http://www.heyanavi.com/
学生向けの一人暮らし体験談、部屋探しの情報等。リクルートが運営。
MAY!MAY!!MAY!!! http://pine.zero.ad.jp/~zag03775/
部屋探し、不動産めぐり、契約、引越しのノウハウ、一人暮らしの必需品リスト、日記。
暮し百科 http://www.noritz.co.jp/kurashi/benri/index.html
一人暮らしだけでなく、普段の生活に役立つ知恵満載!
あと、補足。
物件を見るときは、ブレーカーのチェックも忘れずに。
一人暮らしだと20Aで充分みたいです。
お気に入りは、無印良品の「凍頂烏龍」。
緑色のウーロン茶みたいなもの。台湾茶の一種。
まろやかな甘みと綺麗な色と香りがお気に入り
何よりも、飲みやすくていい
紅茶はアールグレイ。
やっぱり無印良品の「フラワーアールグレイ」が気に入ってる。
ミルクティーでは、これとホットミルクとドリップしたが一番好き。
ジャスミンティもミルクティーにおすすめです
後は、花の蕾の玖瑰花(メイクイファ)とか、摘みたてのミントティとかも好きでよく飲む。
ここで、お茶のおいしい入れ方を簡単にご紹介。
水は軟水がよし。
やかんで沸かすなら、5分ほど沸騰させると◎。
温度は入れるお茶によりけり。
80℃;いったん湯飲みにお湯をとり、それを急須に注ぐ。
煎茶など。
60℃;いったん湯飲みにお湯をとり、三つの湯飲みに次々と湯を移してから、急須に注ぐ。
玉露など。
熱湯;やかんから直に。
ほうじ茶、玄米茶など。
今日、ししまとワインを飲みました。
二人で一本、一時間かけて干しました。
昔は缶チュウハイ一本でお寝んねしてた僕でしたが、わりと強くなったようで、結構いい気分で起きてます。
飲んだのは赤ワイン。
ポリフェノールたっぷりだそうですよ
後輩がチョコチップマフィインを焼いてくれたので、それを肴(?)に結構飲んだ。
ししま、超べろべろ。大丈夫かなぁ~
え、まだ飲むの? ししまりがソルティドックを開けてるぅ~
もう今夜は眠れない・・・
今年はもらったちょこが少なかったぁぁ~
今年も本命なかったぁぁ~
やっぱり学校が休みってのは、キツイなぁ
「チョコ袋」用意して登校していた高校までの日々が、懐かしいなぁ
今年は、近所の子たちのおこぼれと、バイト先の上司(♂)と教え子にいただきました。
ごちです
このご恩は、一ヵ月後に返します
レポート仕上げなんとて資料読むつもりで、小説に走ってしまっている僕の傍らで、後輩が徹夜で本命チョコを作り上げた。
本命チョコはばっちりラッピング。に対して、部活の先輩たちにばらまく義理チョコはタッパー詰め。
ん~むむむ・・・と思いながら、タッパーからチョコをつまむ僕でした。