gleco・きまぐれ テーマソング 「Prelude in G minor」 Rachmaninov 〉〉
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
- [めも]登場人物紹介!?(6)
- [日記帳]長いの(19)
- [日記帳]短いの(67)
- [おすすめ紹介☆]マンガ・アニメ(9)
- [きまぐれ]もっくん日誌(13)
- [おすすめ紹介☆]読書(3)
- [ひとこと] ここについて(15)
- [おすすめ紹介☆]ちょこっと映画(2)
- [リンク *。.::・'°]どうぞ(8)
- [ひとこと]Internet Explorer 7 (1)
- [おすすめ紹介☆]たまには音楽(6)
- [おすすめ紹介☆]うまい!マタ食ビたい!(15)
- [きまぐれ]机上のコマネキねこ(1)
- [きまぐれ]大いなるヒツジの探索(6)
スピッツと
マグリットと
宮部みゆきと
ねこ科の動物が大好きなやつです
どうぞよろしく☆
gleco |
ぐれ猫グレコです。 クリックしてやると、
|
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんと、チャーリー見つかりました!
警察に盗難届けを出し、
ここでも捜索願を出し、
友人にも聞き込み、
道行くチャリをガン見しまくりながら日々を過ごす日々。
で、有力な情報が入らぬまま一週間が経過してしまったので、
念のため、一度足を運んだ撤去自転車保管所に電話をしてみることにした。
すると、先日保管所に届いたことが判明!
やっぱかけてみるもんですね。
回収されたのは14日、場所は駅前らしいです。
ちょっきり1週間、我が自転車はどこかにいたわけですが・・・
14日――ちょうど、ここで捜索願を出したころじゃなかったかしらん?
たぶん、グレコは関係ないだろうと思いつつ、
チャーリーを迎えに向かう。
4時に保管所は閉まるというのに、バスはギリギリアウトな時間に着いてしまった。
不慣れな土地で、初めてのバス。
ちょっとは勘弁してよ~と思いながら保管所に行くと、
案の定、小屋の受付はシャッター・バリアでふさがれていた。
に、しては、保管所への門扉が開きっぱで無用心。
これじゃあ部外者だってチャリもってけちゃうぞ・・・
と思っていたら、受付小屋から職員のおばちゃんたちが出てきた!
ちょうどシャッターをおろしたところだったらしい。
「すみません、ホントすみません」
と、謝り通して、チャーリーを受け渡してもらった。
「時間外にスミマセン」とひたすら恐縮する僕に、
「いえいえ、」
と、おばちゃんが云う。
「貴方の乗って来たバスは4時には間に合わないの。
あのバスはたいてい4時5分くらいに到着するから、
私たちも4時過ぎまでは、いつも待っているのよ。
きょうは道が混んでいたのかしら?
いつもよりバスが遅くなっていたから、私たちが閉めるのに間に合わなかったのね。
でも、ぎりぎりつかまえられて、よかったわね~」
ありがたきお言葉!
ってか、延長して待ってるなんて、なんたる素敵な心遣い!
礼を云って、罰金払って、
チャーリーとともにフェンスの内側から外に出る。
久しぶりに乗るボディ。
懐かしい風の感触。
ブレーキは利くか、
ライトは点くか、
タイヤは無事か、
ハンドルはしまっているか、
しばらくは確認しながら試運転。
着脱式の籠もライトもそのまま。
借りていった人は、最低限のマナーがあったようだ。
家に着いて、
大学入ってからチャーリーに鍵をかけたことがなかった僕でもさすがに、錠をしめる。
4年ぶりに開けた銀色のチェーンキーは、
接合部が見事オレンジ色になっていた。
新しい鍵をつけなきゃだな。
鍵を閉めて、荷物を取って、
ハンドルをポンっとたたく。
おかえり、チャーリー。
けど、自分が不法地帯に置いてたとかじゃなくても
罰金ているんだ!!って思ったり 笑;
話は変わって、
先日のゼミの後に作り直してたパワーポイントが・・・
今日開かない!?
いろいろ試したけど、だめっぽいので、
また途中から作り直しマス;;
(2個前のデータはなぜか開くので^^)
バックアップは必要と思う以上に、
まめにしてないとダメだと思った(遅いけど)
まぁ先輩のを作り変えてただけといえばだけだから、
また頑張ろうと思った☆

まぁ、罰金はしかたないな。
パワポは災難だったな。
データがクラッシュしたのかな?
そーゆーのに限って、作り直した後に開けちゃったりして

うちも卒論が製本締め切り日の朝に凍って、死ぬほど焦った

(そのときのことは、また記事にするよ♪)
バックアップとか、自転車の鍵とかって、
わかっていてもメンドくさくて、おざなりにしがち。
でも、実際にトラブった後に後悔するんだよな~。
がんばれ
