gleco・きまぐれ テーマソング 「Prelude in G minor」 Rachmaninov 〉〉
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
- [めも]登場人物紹介!?(6)
- [日記帳]長いの(19)
- [日記帳]短いの(67)
- [おすすめ紹介☆]マンガ・アニメ(9)
- [きまぐれ]もっくん日誌(13)
- [おすすめ紹介☆]読書(3)
- [ひとこと] ここについて(15)
- [おすすめ紹介☆]ちょこっと映画(2)
- [リンク *。.::・'°]どうぞ(8)
- [ひとこと]Internet Explorer 7 (1)
- [おすすめ紹介☆]たまには音楽(6)
- [おすすめ紹介☆]うまい!マタ食ビたい!(15)
- [きまぐれ]机上のコマネキねこ(1)
- [きまぐれ]大いなるヒツジの探索(6)
スピッツと
マグリットと
宮部みゆきと
ねこ科の動物が大好きなやつです
どうぞよろしく☆
gleco |
ぐれ猫グレコです。 クリックしてやると、
|
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、Castle.Kさんから、ついにメールで直に問い合わせが来ました。
「『きまぐれグレコ』さんですか?」
・・・はい、そうです。そうですとも
それから今日、部室で久しぶりに会って、やっぱり念押しの確認。と、思いきや、
「君、Mediterranean じゃあないよね?」
?! 誰だそれ?
話を聞くと、Castle.Kさんのブログに、また新たな訪問者があったらしい。その書き込みのHNは、Mediterranean (地中海)。容疑(?)をかけられたのは、僕。というのも・・・
彼ら、Castle.Kさんと探偵Tさんは、「きまぐれグレコ」を次のように分析した。
「グレコ」=Greco(ギリシア語)、「きまぐれ」=?(イタリア語が関係するらしい・・・高度すぎて僕はついていけない;)。すなわち「きまぐれグレコ」 → 地中海沿岸の言語 ⇒ Mediterranean (地中海)!
こんなややこしいHNを捻出するなんて「こいつは相当キレモノだぁ」ということになっていたらしい。
ですが、
考えすぎですからっ!...(汗っ)
「きまぐれ」は「気紛れ(日本語)」から、グレコは実家にうろつくノラ猫の名前(日本語)からきてます。
ノラ猫グレコのように、気まま勝手につける日記だよん、というコンセプトで命名しました。
すんません。まず始めに、ブログのタイトルをきちんと解説すべきでした。
そもそも、自分がこんなにブログを続けるとは思っていませんでしたから、かなり適当にしてました。
それにしても、探偵TさんとCastle.Kさんはすごい 根気がある上に、彼らは心理学的解析力と知的探究心に恵まれているので、向かうところ敵無しって感じだ
次に彼らの餌食となるのは、誰なんだろう・・・