忍者ブログ

gleco・きまぐれ テーマソング 「Prelude in G minor」 Rachmaninov 〉〉

音楽を聞くにはプラグインが必要です

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール
HN:
瑛彪・玄彪
birthday:
1985/08/03
job:
大学生・美術部員
hobby:
図画工作
pr:

スピッツと
マグリットと
宮部みゆきと
ねこ科の動物が大好きなやつです

             どうぞよろしく☆




gleco 

ぐれ猫グレコです。

クリックしてやると、
カーソルにじゃれます。
(それまでシカト。)
頭を撫でると鳴きます。
名前をクリックすると、
こいつのプロフィールにとびます。

ブログ内検索
最新コメント
[04/19 なっちゃんです]
[10/24 NONAME]
[05/06 未来の樹]
[01/25 未来]
アクセス☆


もっと知りたい↓
「ブログパーツをさがせ」:ブログエッグ


アンインストール方法

きっかけは・・・
最新トラックバック
バーコード
管理室



ブログパーツ
レンタルCGI





あなたは、








[22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日、珍しく長時間家にいたので、長年思っていたことを実行しました。

漂白です。


曇ってきた白い食器が、食事のたんびに「そろそろやれよ~」と騒いでいるこの頃。
いいかげんやろうとぞ思ふ。


今までだって、やれないことはなかったんです。

塩素系の「キッチンハイター」がキッチンにあるし、使おう使おうと思っているのに、
なかなか腰が上がらずに今日に至ってしまった。

 

というのも、幼い頃のトラウマが関係しているのでしょうか・・・。

 

それはさておき、漂白開始です。

まず、家の窓という窓を全開にします。

        幼き頃に得た教訓です。

次に、洗面所に水を張ります。

 「水5ℓに対し、キャップ2杯(まな板、食器、きゅうす)」とあったので、
 水を計量カップで測る・・・なんてことはしてられねぇ! 牛乳パックじゃあ!!
 とてジャバジャバ張りぬ。

漂白剤を入れてかき混ぜます。

そして食器を沈めます。


よし! と思ったら、手がぬるぬるする・・・!!!

ぎゃ~~~~~!!

※注意 使用する時には炊事用手袋を着用すること

 

30分経過・・・


手袋はめて、おそるおそる食器を引きあげる。

わぁぁ! むっちゃ綺麗

真珠のように(?)輝く白さ復活!

チャイナボーンさいこー


やるとすっきりしますね

綺麗になったカップでゆったりお茶を飲む。

ああ、至福の時間


たまにはいいね、こういうの

PR

キッチンでもっくんを弾いていると、近所のかなぶんがやってきて、見つかってしまった!

「ギターだ!」

「おうよ、『もっくん』でっさ」 (外面は涼しい顔して、内心ドキドキ)

「何か弾いてー」

「う゛っ・・・」

あんまり聞かせられるもんじゃなかったが、SPITZの「楓」を弾いた。

合わせて歌ってくれたのが助かった。

引き終わった後の拍手もすごくうれしかった。

やっぱり、心をこめて付き合ってくれる聞き手って、素敵だな・・・としみじみ思った。

その後、いろいろギターで遊んだり、お互いの昔の話をしたりした。

昔、というのは、例えば「自分の一番最初の記憶は?」とかいう他愛のないものから、
「人間って・・・」なんてシリアスな話もした。

夜だしね。


こんな感じで、今夜が僕ともっくんの初ライブになったのでした。

枚数限定:2枚一組380円のレースカーテン買いに、今朝も早起き。

いいねぇ、早寝早起きが習慣になりつつある。


おい瑛彪、このくそ寒い真冬で8時に起きれるんだったら、冬学期その気で学校行けよ

とか思っちゃう毎日です♪

 


今夜は回鍋肉がうまくできた!

いっつもとろみをつける片栗粉で失敗しちまう(だまだまになる)んだが、

今日は、なめらかになってくれた!

とろみをつけると、醤油や出汁がとろみと一緒に肉にからみ、味わい深くなる。
艶が出て、一層おいしく見える。冷め難い。という利点がある。

仲良くなれば、頼もしい奴だ。


あと、ピーマンがしゃきしゃきして、サイコー!

ピーマンは強火でサッと炒めるのがコツ。

歯ごたえだけでなく、色鮮やかに仕上がるので、見た目もgood!


これに白いご飯をつけて、いただき!


食った後は、バイトに行ってきます!!



繰り返すが、そんな意気込みがあるんだったら、ホント学校行けよ

う~、忙しい3月が来た

早速、学校に配達される電子レンジを受け取りに、今日朝の8時から学校に向かった。ねむい~

最近、リサイクルショップ巡りがMy BOOM!

いろいろ廻って掘り出し物見つけたり、お店の人と値段交渉するのが大好き


今時期は引越しのため物捨て人が多く、次から次に入荷されるが、
やっぱり引越しのため物入りな人が多いので、次から次になくなっていく。
・・・気が抜けん。

タイミングが非常に大事なので、マメに足を運んでいる。

そんなこんなで、お店廻りしたり昔のブログの記事を書き足したりしているうちに時が経ち、久しぶりのTOP記事です。

これからどんどん忙しくなるので、「きまぐれグレコ」のきまぐれっぷりも甚だしくなるかと思います。

だからみなさんも きまぐれに覗いてみてね

「先輩、ギターやってるんですって?」

「え・ええ、まあ。いじってるぐらいかな・・・?」



どうして、こう、話が広がるのは速いのかなぁ・・・

悪事 千里を行く なんて云うしね――ってギターは悪事じゃねえし!!



「ギターお好きなんですね。・・・これ、どうですか?」

と、差し出してくれたのはDEPAPEPEの「Ciao!Bravo!!」。



カバーや中を見て歓声を上げる僕。

「いやいや、外見(そとみ)もいいですけど、中身(なかみ)もやばいんですって!」

とゴリオシ。

部屋に帰って聞いてみて、ナットク


聞いててめっちゃ楽しくなる

まずOpeningの「キミドリ」がいい!

まさに『今から始まる!』て感じがする

「ラハイナ」「judgement」もかっこいい。

ギターらしい切れのよさが活きてるぜ


でも、このアルバムの中で一番は?と聞かれたら、
「伯爵の恋」!と答えますね。

ちょっときどった、ダンディな雰囲気がたまらなく好き!!

士君子魂を揺さぶられますね

いつの時代の話だ?


このアルバムはよく部室で夏に聞いてたなぁ

僕のお気に入りの一枚です。


貸してくれたあやかちゃん、Thanks!

忍者ブログ [PR]
");