gleco・きまぐれ テーマソング 「Prelude in G minor」 Rachmaninov 〉〉
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
- [めも]登場人物紹介!?(6)
- [日記帳]長いの(19)
- [日記帳]短いの(67)
- [おすすめ紹介☆]マンガ・アニメ(9)
- [きまぐれ]もっくん日誌(13)
- [おすすめ紹介☆]読書(3)
- [ひとこと] ここについて(15)
- [おすすめ紹介☆]ちょこっと映画(2)
- [リンク *。.::・'°]どうぞ(8)
- [ひとこと]Internet Explorer 7 (1)
- [おすすめ紹介☆]たまには音楽(6)
- [おすすめ紹介☆]うまい!マタ食ビたい!(15)
- [きまぐれ]机上のコマネキねこ(1)
- [きまぐれ]大いなるヒツジの探索(6)
スピッツと
マグリットと
宮部みゆきと
ねこ科の動物が大好きなやつです
どうぞよろしく☆
gleco |
ぐれ猫グレコです。 クリックしてやると、
|
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
部室でみんなと団欒していると、部室の入り口にCastle.Kさんが見えました。
「あ、Castle.Kさんだ!」
と、僕が云うと、みなから一斉に
「「気のせいでしょ!」」「「人違いでしょ!!
」」と全否定され、
Castle.Kさんが部室に入ってくるまで誰も僕を信じてくれませんでした。
(ってか、Castle.Kさん部室入って来るの遅すぎです!)
部室のひとりごとノートにキースケ事件を書いていたのを、みんな読んでいたようです。
前科者への世間の風当たりはキツイなぁ・・・
それにしても、探偵TさんはCastle.Kさんに会えて超うれしそう。久しぶりですものね
僕もウイイレしているCastle.Kさんの笑い声やハイテンションなTさんの声が超懐かしくて、
陶芸しながらにやけていました。(変態っぽいな)
またいらしてください
学校の校舎の前で、半月くらいぶりにキースケを見かけた。
なんかしゃれた感じだったので、
「あれ、お前イメチェンでもしたのか?」
と声を掛けようとした。
しかし、「あれ、」と云ったときの相手の反応が
微妙な反応をされたので、
『あ・・・この間、命の次に大事にしてた日経新聞を泥だらけにしたのを、まだ根に持ってるな』と思い、
「あれ、・・・おつかれ」
と誤魔化して済ませた。
その後の授業で、ふと、さっきの奴の髪質が、キースケとぜんぜん違うことに気づき、すなわち、さっきの奴はキースケでないことに気づき、
「もしかして人違いした? 恥ず!!」
と頭抱えて落ち込んだ。
しかし、
「『旅は恥の掻き捨て』、『一期一会』っていうし(誤)、相手もそのうち忘れてくれるだろう。私も忘れることにしよう」
と開き直り、そのまま本当に忘れてしまった。
その授業のあと、キースケを見かけたので声を掛けようとしたのだが、そいつは先ほどのキースケもどきだった。
僕は寸止めのつもりだったけど、相手がきっちり「おつかれ」と云ってきた。
相手は、「憶えてないけど、どこかであった人かも」と思って声を掛けたのだろうか。
それとも「馬鹿な奴だ。でも誤解解くのが面倒だから相手に合わせてやるか」と思って声を掛けたのだろうか。
とにかく僕は、激しく落ち込んだ。
目下の課題は、次にキースケもどきにあった時、どう反応すればよいのかってことだな。
きみたんのコメントは「友達になろう!」、Tさんのは「そこは差し入れっしょ!」
などなど、美部では積極的な意見が多いのですが、
なんか新手のナンパっぽくて気が引けます。
どうせなら女の子で間違えたかったです。
我が美部では、ikkyo-祭という大イベントに伴い、OB賞が設定されている。
OB賞は、部員・OBの投票によって、A、B、Cパートそれぞれにおいて得票数が一番多い人に与えられるのだ。
すなわち、毎年、OB賞は3人に与えられるのが慣習だった。
それが諸事情により、今年から美部全体において1人のみ表彰されることとなった。
それを部員に伝えるA氏も残念そう。
みんなのモチベが下がるのでは、と懸念しているのだ。
かと思えば、逆にまつもっちゃんは上がっていた。
反応は様々だろうけど、決定事項だから、ね。
創意工夫を尽くした立体作品、
情熱で焚き上げられた陶芸作品、
筆先からほとばしる平面絵画、
各々のパート内でも熾烈なのに、
それらの垣根が、今(正確には昨夜)、一気にはずされた。
今年のikkyo-祭は激しくなりそう。
でも、その分すごい作品が生まれそう。
乞うご期待☆
部員は頑張ろう!
それは、探偵Tさんの「guiter貸して」から始まりました。
「カラオケ行きたーい! 瑛彪行こーよー」×∞
と引っ付いて離れなかった美咲ちゃんがいて、
「くそメンドー」
と不機嫌且つうざがる僕がいて、
ギターの名手・Tさんがもっくんを手にしていたら、
Tさんが伴奏者になるのは至極当然な流れでしょう。
「美咲、これでいいだろう(瑛彪)」←超エラそう!!
始めは先輩の前で歌うのをはにかんでいた美咲でしたが、
「歌ってよ~~(キレ気味)」
というTさんの催促で、結構全開。
楽しいカラオケ大会になりました
しかし、終電逃した美咲はそのまま部室に泊まることに。
「え~~~帰るの~~~~!!!」
と引っつかんで離さない美咲ちゃんがいて、
「くっそメンドー」
と心底めんどくさがる僕がいて、
「帰れたのに帰らないのが悪いんでしょ。」
と冷たいA氏がいたら (いたのか)
Tさんがなだめ役になるのは必然でしょう・・・
「いや、みんな帰るっしょ!」
え、突き放し役ですか!!
こうして、美咲はひとり、部室でお泊りすることになりました。
彼女の根っこが生えたのは、実に2年ぶり
後で2時ごろ、こっそり毛布を届けに行ってしまった瑛彪なのでした。
『さっき瑛彪さんが来て、ひざ掛けをおいて去って行きました。
優しいのだか冷たいのだかわかりませんが
間違いなく暖かいですね』
(美咲の日記より。盗み見)
そんな美咲ちゃんは、一晩かけて部室の「ひとりごとノート」(部員の連絡帳みたいなもの)に
登場ランキング、
筆記量ランキング(行数)、
内容濃度ランキング(行数/回数)、
を集計し、分析、コメントまで付けていました。
恐るべし美咲、タダでは転ばぬか・・・。
きみたんが買ってきてくれたので、フリーライダーとして読みました。
部室で読んだのだが、
Nケンに「まつもっちゃん、どこ行ったか知らない?」ときかれても、
きみたんに「まつもっちゃん、どこ行ったん?」ときかれても、
夢中になっていて、返事しなかったようです。
・・・恩を仇で返してしまった。
今回、やんだの登場シーンが多くて、大興奮!
やんだ いいキャラしてるな~
よつばの「くうきよめ!」はびっくりした
牧場楽しそうだな~
でも実際行くとしたらなぁ・・・
僕は、阿蘇の草千里で馬に追われたことがあるので、ちょっと抵抗あります。
(馬の目の前で、おにぎり食ってた僕が悪いんですけどね)
漫画の新巻を買ってきたきみたんは、ほかに「BLEACH」や連載再開の「HUNTER×HUNTRE」も買ってきた。
すっごく感謝です