gleco・きまぐれ テーマソング 「Prelude in G minor」 Rachmaninov 〉〉
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
- [めも]登場人物紹介!?(6)
- [日記帳]長いの(19)
- [日記帳]短いの(67)
- [おすすめ紹介☆]マンガ・アニメ(9)
- [きまぐれ]もっくん日誌(13)
- [おすすめ紹介☆]読書(3)
- [ひとこと] ここについて(15)
- [おすすめ紹介☆]ちょこっと映画(2)
- [リンク *。.::・'°]どうぞ(8)
- [ひとこと]Internet Explorer 7 (1)
- [おすすめ紹介☆]たまには音楽(6)
- [おすすめ紹介☆]うまい!マタ食ビたい!(15)
- [きまぐれ]机上のコマネキねこ(1)
- [きまぐれ]大いなるヒツジの探索(6)
スピッツと
マグリットと
宮部みゆきと
ねこ科の動物が大好きなやつです
どうぞよろしく☆
gleco |
ぐれ猫グレコです。 クリックしてやると、
|
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ころころと、かわいらしい鈴カステラ
ふわふわお菓子の中で、僕が大好きなやつです。
この間、鈴カステラを求めに国分寺の無印に行ったら、半額になってた!
きっと賞味期限が近いにちがいない、と思いつつ、
どーしても食べたかったので、買って食った。
しゃりしゃりの砂糖の歯ごたえが心地よい。
うむ満足。
その数日後、また鈴カステラを求めに国分寺の無印に行ったら、半額でなくなっていた。
くそぉ~と思いながら、定価で買って食った。
すると、今度の鈴カスはとてつもなくうまかった!
袋を開けたとたん、辺りが焼きたてのカステラと蜂蜜の香りで満ち、
指でつまみ出すと、丸っこく愛らしい体にまぶされた砂糖がキラキラと輝き、
ほおばったとたん、口の中にふわりと軽やかな甘さが広がる。
思わず目を閉じてしまう。
この味は・・・そう、幸せの味
無印、鈴カス改良したのかしら?
そう思って、立川に行ったついでに、無印で鈴カス購入。
しかし、前食べたほどの焼き立て感はなかった。
結論:鈴カスには当たりハズレがある。
鈴カスを食べながら、ミルクティを飲むのが、最近のしあわせtime
最っ強に甘いコンビです。
やめられないんだな、これが
「soboku同盟」というのがありまして。
あれは1年の時だった。
ふにちゃんが唐突にこんな質問をしてきた。
「瑛彪ッちゃん、『魔女の宅急便』で泣いたことある?」
「え、」
ふにちゃんのキラキラの瞳に見つめられ、嘘はつけない。
「 ・・・あるよ〃〃」
(ジジが言葉をしゃべらなくなった時とか)
「じゃあ、瑛彪ッちゃんも加盟だねっ!」
こんな流れで、僕も「soboku同盟」の一員になってしまった。
「soboku同盟」加盟条件は、素朴であること。
その基準は前述の通り、『魔女宅』で涙するか否か。
(略するとオタクっぽいけど、唯単にジブリアニメが好きな集団と考えてもらっていい)
結成されてから2年半後、ようやく念願のジブリ美術館訪問が実現した。
・・・
久しくご無沙汰になってしまっている瑛彪です。
更新はしていたんですが、記事がずっと非公開になっていて、
結局お目にかかるのが久しぶり、というかたちになりました。
しかも止まっていた記事が『寒い、シぬ』だったので、
縁起でもないっすね。
もちろん演技でもないっす。
夏休み、enjoyしてます。
最近、部室に襲来した「ぷよぷよ」が日課で、
先輩後輩関係なくバトルしまくってます。
遊び相手になってくれてる方々に感謝です。
里帰りしていた人たちも徐々にこっちへ戻ってきて、
部室は活気に満ちている時が多くなっています。
そういえばこの間、きみたんが北海道チャリ一人旅から戻ってきました。
引き締まった黒光りボディが眩しい。
普段物事に動じないキースケが、動揺するぐらいの劇的Before→Afterっぷり。
脱いだら白ティーguyになるので、
海行きたくても水着が着れないのが悩みらしいです。
彼のお土産話は、腹がよじれるほど面白い。
毎日野宿だったので、住民に見つかる前に早起きせなんとか、
北海道人は縄張り意識が強くてよく追い出されたとか、
岩手はソフトクリームが力入ってて、食べ歩きが楽しいとか・・・
「ソフトクリームか。おれイチゴとか食べちゃうよ」
とNケンが云うと、
「塩た、塩! イチゴなんてお子ちゃまが食うもんだ!」
と、すっかり向こうの色に染まりきってました。
他にも、飛行機だけど北海道へ鹿児島からとんだ人や、
山形帰りで、葡萄を一房部室に置いて行ってくれた女の子や、
部員にキビ団子与えて家来にしようと画策している(?)人もいて、
お土産も人もいろいろあふれている今日この頃です。
さてと、合同展に向けて、そろそろ頑張るか。
だいぶ涼しくなった今日この頃。
うっかり鍋に親子丼を入れっぱなしにしていたら、
翌朝見事にねまってた。
※ねまる=「ねばねばに腐ってた」の意。
糸を引くはずのないものが糸引いたりしたときに
『げ、ねまったぁ!』と使ったりする。
まだ夏だ・・・と実感。
さて昨日はゴーヤチャンプルーをつくった。
明日の分にと、ちゃんと冷蔵庫に入れて保存した。
※「ゴーヤ」は東京ら辺、宮崎ら辺では「苦瓜」と云うらしい。
しかし今日昼にそれ食って部室いったら、気分が悪くなって倒れこんでしまった。
推察される原因↓
1.ゴーヤチャンプルー
2.それにかけた擦りゴマ(消費期限切れ)
3.出しっぱなしにしていた牛乳
4.ATMで並んでいる間に受けた直射日光
5.今日収めた家賃という出費に対する精神的ショック
6.はきなれない踵の高い靴
7・おとといの寝不足
(以上、可能性の高い順)
思い当たる原因が多すぎて、うまく対処できない。
部室に着いた午後1時から4時まで、何回もトイレと部室を往復した。
部室がトイレに近くて助かった。
おかげで、部室にPC取りに行って、
それから図書館に行こうと思ったのに、
部室の階段より先に進むことができず、
(つまりトイレまで行くのがやっと)
今日の予定はおじゃんになった。
体重計ったら、夏休み始まる前から4kg減ってた。
ちょっとニヤリ。
4時過ぎて体調が回復したので、バイトに行く。
帰り、雨雲の隙間から不自然に欠けた月を見る。
今夜は月食。
月に地球の影を見た瞬間であった。
「え、飴ちゃんいりますか?」
自称:「ゆとり世代」の鏡。
弱いものいじめが好きで、一方的に切りまくる「三国無双」がお気に入り。
逆に一方的にいじめられるのも好きらしい。
「ぷよぷよ」での、キースケ:僕の勝率は 3:10。
負けても負けても、懲りずにエンドレスで試合を続行する。
僕のいいライバル(?)である。
日経新聞を愛読。
歳にそぐわぬ落ち着きで、しばしば歳上に見られる。
美部でも1目置かれる存在だ(たぶん)。
心理テストで、精神年齢が45と判明して、納得。
(因みに僕は3歳のお子ちゃま!)
僕との相性は、僕にとって最悪で、
いっつも僕がヘマをしたとき・・・
例えば電車乗り間違えたときとか、
買ってすぐのジュースを、路上でぐびぐび飲んでる時とか、
後輩に飯を奢るつもりで店に入ったのに財布を忘れた時とか、
異性恐怖症がフラッシュバックして、ひとりで部室で荒れてる時とか、
ギターで、音をはずすのもかまわずに気持ちよく歌っている時とか・・・
必ずタイミング悪く(向うにとってはタイミングよく)現れる。
(そして「見てやったり」とニコニコしている。くそっ
)
マフィー曰く、
「ケンさんには親切にしないと罰が当たるが、
キースケに親切にすると罰が当たる」そうだ。
見た目爽やかで、ちゃっかりモノの腹黒い小父様キャラである。
・・・と、書きたい放題書いたが、実際これぐらいの冗談が通じるいい奴なのだ。(フォロー??)
この記事見つけても怒んないでね、キースケ☆