gleco・きまぐれ テーマソング 「Prelude in G minor」 Rachmaninov 〉〉
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
- [めも]登場人物紹介!?(6)
- [日記帳]長いの(19)
- [日記帳]短いの(67)
- [おすすめ紹介☆]マンガ・アニメ(9)
- [きまぐれ]もっくん日誌(13)
- [おすすめ紹介☆]読書(3)
- [ひとこと] ここについて(15)
- [おすすめ紹介☆]ちょこっと映画(2)
- [リンク *。.::・'°]どうぞ(8)
- [ひとこと]Internet Explorer 7 (1)
- [おすすめ紹介☆]たまには音楽(6)
- [おすすめ紹介☆]うまい!マタ食ビたい!(15)
- [きまぐれ]机上のコマネキねこ(1)
- [きまぐれ]大いなるヒツジの探索(6)
スピッツと
マグリットと
宮部みゆきと
ねこ科の動物が大好きなやつです
どうぞよろしく☆
gleco |
ぐれ猫グレコです。 クリックしてやると、
|
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「soboku同盟」というのがありまして。
あれは1年の時だった。
ふにちゃんが唐突にこんな質問をしてきた。
「瑛彪ッちゃん、『魔女の宅急便』で泣いたことある?」
「え、」
ふにちゃんのキラキラの瞳に見つめられ、嘘はつけない。
「 ・・・あるよ〃〃」
(ジジが言葉をしゃべらなくなった時とか)
「じゃあ、瑛彪ッちゃんも加盟だねっ!」
こんな流れで、僕も「soboku同盟」の一員になってしまった。
「soboku同盟」加盟条件は、素朴であること。
その基準は前述の通り、『魔女宅』で涙するか否か。
(略するとオタクっぽいけど、唯単にジブリアニメが好きな集団と考えてもらっていい)
結成されてから2年半後、ようやく念願のジブリ美術館訪問が実現した。
・・・
まず、美術館の看板で大はしゃぎ。
トトロの出迎えに大はしゃぎ。
メンバーの中で唯一冷静な、のじゅんが先を促さなければ、
危うく入場しそびれるところだった。
まず「動きはじめの部屋(?)」のところに行き、アニメーションの原理に感動し、企画展示の「3匹の熊」で、熊のデカさに驚き、屋上庭園のまもり神のところへ行って記念撮影しまくった。
そこにあったラピュタの石碑で、またっくんとのじゅんが
「「わはは、人間がごみのようだ」」
と、ムスカになりきっていた。
実は彼ら、ラピュタ文字が読めるらしい。(ウソ)
ミニ上映では「水グモもんもん」を観た。
ふにちゃんが「水蜘蛛とアメンボ??」と、取り合わせをしきりに気にしていた。
でも、自然の描写とか、スリルあるタイミングとか、すごい。
僕はミジンコがいたく気に入った。
売店で、ミジンコぐっずを探し、もこもこのキーホルダーがみつかったが、
「いや、ミジンコはつるつるで堅いの!」
と、変なこだわりにより購入しなかった。
一方、ジジのキーホルダーに一目ぼれ。
のじゅんが「おれ、これ」と真っ先に手にとる。
その様子を見て、ふにちゃんと僕は一計を案じる。
皆が会計を済ませて、売店の外に出たところで、
僕がのじゅんにニタリと笑う。
「ね、のじゅん。ごめんけど僕ら3人でおソロ買っちゃった~」
「え~、おれだけ除け者かよ!」
動揺するのじゅん。
「見せたろか~・・・じゃ~ん!」
またっくんとふにちゃんと僕がそれぞれ手にしている
のは、のじゅんが買っていたジジのキーホルダー。
「な、・・・それ、おれ持ってるしー」
胸を撫で下ろすのじゅん。
「え、まじで? 偶然だね!」
と白々しい演技をするまたっくん。
一応、「soboku同盟」の発祥は「魔女宅」なので、
という多少無理やりのこじ付けで4人おソロになりました。
「でも、4人もおソロって、初めてだなぁ・・・」
と、ふにちゃん。
僕もだよ。
どこまでもネタになる同盟なのでした。
それから、カフェでソフトクリーム食べ合って(結構うまかった)、
さあ帰ろうとした時、僕はあれ?と思った。
「ね、あの部屋見たっけ?」
「「「ん・・・あ――!!」」」
そう、「映画の生まれるところ」を見ていなかったのだ!!
「これを見なきゃやばかったよ!」
またっくんがそう云うぐらい、いい展示だった。
コンテやメモのすごさに圧倒。
僕も小説書くときはコンテ書こうかな。
短くなった鉛筆の量もすごい。
何よりよかったのは、部屋の雰囲気。
「こういう部屋がほしい・・・」と一同はため息をついた。
じっくり堪能して満足の「soboku同盟」、
帰りのファーストフード店でも、まだ夢心地。
ほんとに楽しかった・・・・って、ここまで楽しめたのは、
あのメンバーだからだね☆
と、ふみちゃんと笑い転げながら、帰り道を辿ったのでした。
ジブリ美術館 http://www.ghibli-museum.jp/