gleco・きまぐれ テーマソング 「Prelude in G minor」 Rachmaninov 〉〉
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
- [めも]登場人物紹介!?(6)
- [日記帳]長いの(19)
- [日記帳]短いの(67)
- [おすすめ紹介☆]マンガ・アニメ(9)
- [きまぐれ]もっくん日誌(13)
- [おすすめ紹介☆]読書(3)
- [ひとこと] ここについて(15)
- [おすすめ紹介☆]ちょこっと映画(2)
- [リンク *。.::・'°]どうぞ(8)
- [ひとこと]Internet Explorer 7 (1)
- [おすすめ紹介☆]たまには音楽(6)
- [おすすめ紹介☆]うまい!マタ食ビたい!(15)
- [きまぐれ]机上のコマネキねこ(1)
- [きまぐれ]大いなるヒツジの探索(6)
スピッツと
マグリットと
宮部みゆきと
ねこ科の動物が大好きなやつです
どうぞよろしく☆
gleco |
ぐれ猫グレコです。 クリックしてやると、
|
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、コチュジャンがマイブーム。
鍋や炒め物に入れるだけで、うまい。
まずはお試しとて、100円で購入。
それは瓶詰めである。だから調理の時はスプーンを使う。
スプーンを使うのが面倒な人はチューブがいいと思う。
でも、チューブの切れが悪い(たりっと垂れたりする)のがイヤなので、
僕は瓶派です。
オススメは、納豆と卵の炒め物に入れるの。
マジで、いやホントに食が進む。
そのまま納豆に入れるのもイケるらしい。
あと、春菊・人参と豚肉もいいなぁ。
味噌がベースらしい。
甘みがある辛さ。
100円モノなので、
「商品名:コチュジャン
原材料:コチュジャン(韓国)」
と怪しげな表示がなされているが、味はすごくいい。
(こんなんでいいんだろうか・・・)
昔は辛いの全くダメだったんだけど、
今はわりといける。むしろ好き。
歳をとると味覚が変わるって、身をもって実感した。
美部一番のギターの名手・探偵Tさんに、
初めて、もっくんと僕の演奏を聞いてもらった!
びくびくドキドキです!
今まで、へぼな弾き方で恐れ多くて、
探偵Tさんの前で弾かないように気をつけていたのですが、
今回は練習中に偶然Tさんがいらっしゃってどうにもこうにもいかなくなって
結局Tさんに聞かせてしまうはめになっちゃいました
コメントは、「いいんじゃない?」で、ほっとした
僕は、弾いていると速くなる癖があるらしく、
途中でリズムを取ったりして警告受けました
びくびくです
その後Tさんが、いろいろスピッツの曲を即興で弾いてくれた。
「これ・・・どうっすか?」
と楽譜を出しても
「ん。簡単だよ」
と云ってのける先輩が眩しい!!
僕もはやく先輩みたいにかっこよくギターが弾けたらな♪
頑張ろうぜ もっくん!
モネ展行ったついでに、美部の新歓ツアーに合流。
今年の新歓ツアーは、サントリー美術館の「日本を祝う」展だ。
日本の『ハレ』を祝う文化や、絵、道具などが展示されている。
外国人にも日本がわかりやすいような展示だった。
一番印象に残ったのは、青いガラスのちろり。
青の陰影がとても綺麗だ。
シンプルだけど個性がある、かっこよさがあった。
ミュージアムショップ、南蛮人が描かれた扇子が超ほしかった。
余った時間は、ミッドナイトタウンの散策となった。
文具や雑貨を見て回った。
時間になると、新宿に移動。
食事だ。
まだ外は明るいが、お酒も入り、皆すっかりできあがってる。
僕も遠慮なく飲んだ。
カシスミルク、ジントニック、カルーアミルク、ライチグレープ、ファジーネーブル、、、7杯はいった。
酒に弱いのでいつもはすぐ寝込むのだけど、
この日はしゃんと起き、2次会のカラオケまで行った。
何とも珍しいこと。
カラオケは、やっぱりマフィーがすごかった。
新入生、結構歌う。
ってか、男子で大塚愛歌う奴増えた。
コジさん2世は順調か?
何はともあれ、僕は新歓らしきことはせず、めっちゃ自分が楽しんだ新歓ツアーでした。
ということで、マンネリ三角形を飛び出しました瑛彪です。
やっぱ女の子と行くいいですね
僕一人じゃ場違いなお店も
彼女同伴だとなんとか入れます。
いろいろいいもの見れます。
美咲ちゃんと僕はお互い気のおけない仲なんで
寄りたいとこは遠慮なく「あそこっ」と云えるのですが
ふたりの趣味が全く違うので、二人分うろちょろすることになります。
移動量半端ないっす。
でも、知らない世界が見れるので楽しいです。
最近リニュアールしたとこなので、買い物半分・物見半分
Kitchen KitchenやLoftが入ってとってもうれしい。
東に行く手間が省けるぜ
新歓ラッシュなので、ふたりともお財布ピンチでしたが
それなりに楽しめたDateでした。
わ~い、連休だ~
学校もないし、バイトもないので、
図書館・部室・家を行き来するのみの生活になりそう。
そのつもりで、食料も買い込んだし、
マジでそうなりそう
鬱にならないよう気をつけます。
今日は、朝飯にアボガド醤油ごはん食って、
洗濯して
草木に水遣りして
ぼーっとして
昼飯にじゅーしー親子丼つくって、のんびり食べ
またぼーっとして
図書館でPCしにきて
今に至るわけだ。
これからもっくんに会いに、部室へ行く。
夕飯、何にしようかなぁ
いいねぇ、のんびりライフ。
連休はゆったりすごそっと