gleco・きまぐれ テーマソング 「Prelude in G minor」 Rachmaninov 〉〉
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
- [めも]登場人物紹介!?(6)
- [日記帳]長いの(19)
- [日記帳]短いの(67)
- [おすすめ紹介☆]マンガ・アニメ(9)
- [きまぐれ]もっくん日誌(13)
- [おすすめ紹介☆]読書(3)
- [ひとこと] ここについて(15)
- [おすすめ紹介☆]ちょこっと映画(2)
- [リンク *。.::・'°]どうぞ(8)
- [ひとこと]Internet Explorer 7 (1)
- [おすすめ紹介☆]たまには音楽(6)
- [おすすめ紹介☆]うまい!マタ食ビたい!(15)
- [きまぐれ]机上のコマネキねこ(1)
- [きまぐれ]大いなるヒツジの探索(6)
プロフィール
HN:
瑛彪・玄彪
birthday:
1985/08/03
job:
大学生・美術部員
hobby:
図画工作
pr:
スピッツと
マグリットと
宮部みゆきと
ねこ科の動物が大好きなやつです
どうぞよろしく☆
スピッツと
マグリットと
宮部みゆきと
ねこ科の動物が大好きなやつです
どうぞよろしく☆
gleco |
ぐれ猫グレコです。 クリックしてやると、
|
最新記事
(03/02)
(03/14)
(10/11)
(06/28)
(04/28)
(03/26)
(02/20)
(01/19)
(01/14)
(01/10)
ブログ内検索
リンク
*くりっく*
きっかけは・・・
最新トラックバック
最古記事
(09/28)
(09/29)
(10/02)
(10/04)
(10/07)
(10/08)
(10/11)
(10/25)
(11/07)
(11/08)
アーカイブ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
唐突にすみません。事後報告です。 引っ越しました。
最近めっきり記事を書かないのに加えて、いよいよここを離れることになりました。
以降は新しい記事は書きません。
が、時々、過去に書きかけだった記事をアップします。
時間がなくて結局お蔵入りになってしまったものもありますが、
すぐアップしてしまうのは生々しい(?)というのもあります。
もちろん、その時期はきまぐれです。
3桁の記事の中から、どこに増えたのかを詮索することは、
大変骨を折る作業かと思います。
よって、もうここの記事は見ないほうがいいです。
さて、引越し先ですが、
ここで案内することはいたしません。
もし見たければ、独力で見つけてください。
星の数ほどあるブログの中から、手がかりなしに見つけ出すことは不可能だと思います。
よって、僕のブログは探さないほうがいいです。
いままで長らく眺めてくださった方、足しげく遊びに来てくださった方、
ありがとうございました。
皆様の、ますますのご活躍をお祈り申し上げて、
最後の言葉とさせていただきます。
母校の情報棟にて
瑛彪・玄彪
最近めっきり記事を書かないのに加えて、いよいよここを離れることになりました。
以降は新しい記事は書きません。
が、時々、過去に書きかけだった記事をアップします。
時間がなくて結局お蔵入りになってしまったものもありますが、
すぐアップしてしまうのは生々しい(?)というのもあります。
もちろん、その時期はきまぐれです。
3桁の記事の中から、どこに増えたのかを詮索することは、
大変骨を折る作業かと思います。
よって、もうここの記事は見ないほうがいいです。
さて、引越し先ですが、
ここで案内することはいたしません。
もし見たければ、独力で見つけてください。
星の数ほどあるブログの中から、手がかりなしに見つけ出すことは不可能だと思います。
よって、僕のブログは探さないほうがいいです。
いままで長らく眺めてくださった方、足しげく遊びに来てくださった方、
ありがとうございました。
皆様の、ますますのご活躍をお祈り申し上げて、
最後の言葉とさせていただきます。
母校の情報棟にて
瑛彪・玄彪
PR
この頃ずっと昼夜逆転しているので、昼間限定で開館している図書館に入れません
試しも兼ねて、携帯から投稿です


試しも兼ねて、携帯から投稿です


なんと、チャーリー見つかりました!
警察に盗難届けを出し、
ここでも捜索願を出し、
友人にも聞き込み、
道行くチャリをガン見しまくりながら日々を過ごす日々。
で、有力な情報が入らぬまま一週間が経過してしまったので、
念のため、一度足を運んだ撤去自転車保管所に電話をしてみることにした。
すると、先日保管所に届いたことが判明!
やっぱかけてみるもんですね。
レポート前とか就活中って、パソコンいかれやすいですよね。
うちのゼミのスモ松教授ののたもうことには、
「普段使わないパソコンを、いきなりフル稼働させるからそんなことになるんだ」
なんだそうだ。
で、案の定、瑛彪のPCが卒論と格闘中にフリーズした。
駐輪所などで、チャリをパクったことのある方、いますか?
ちょっと借りる程度で、他人のチャリを移動した方、せめて放置禁止区域にチャリ放置してください。
そうすればチャリは撤去されて保管所に行き、持ち主に連絡が行きます。
つまり、君のアシがつくことなく、持ち主にチャリを返すことができます。