gleco・きまぐれ テーマソング 「Prelude in G minor」 Rachmaninov 〉〉
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
- [めも]登場人物紹介!?(6)
- [日記帳]長いの(19)
- [日記帳]短いの(67)
- [おすすめ紹介☆]マンガ・アニメ(9)
- [きまぐれ]もっくん日誌(13)
- [おすすめ紹介☆]読書(3)
- [ひとこと] ここについて(15)
- [おすすめ紹介☆]ちょこっと映画(2)
- [リンク *。.::・'°]どうぞ(8)
- [ひとこと]Internet Explorer 7 (1)
- [おすすめ紹介☆]たまには音楽(6)
- [おすすめ紹介☆]うまい!マタ食ビたい!(15)
- [きまぐれ]机上のコマネキねこ(1)
- [きまぐれ]大いなるヒツジの探索(6)
スピッツと
マグリットと
宮部みゆきと
ねこ科の動物が大好きなやつです
どうぞよろしく☆
gleco |
ぐれ猫グレコです。 クリックしてやると、
|
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
記事数がいつの間にか100を超え、
短い日記が50近くなったので、
日記の整理とて、今までの美部関係の記事を独立させました。
僕が学生時代限定のカテゴリーになると思います。
(そう思うと、学生時代あとわずかだな、としみじみ・・・)
左カラムのカテゴリ欄に 「ビバ 美部!べぼ!!」とあるのがそれです。
美部に興味ある方はどおぞ。
僕はコーヒーが嫌いです。
苦いし、色濃ゆいし、いつまでも舌に味が残るし、
とにかく嫌いです。
コーヒーをどうしても飲まなければならない時、
例えば、
ファミレスのランチセットのドリンクがコーヒーしかない時、
かわいい女の子が心をこめて淹れてくれた飲み物がコーヒーだった時、
そんな時は、コーヒーと同じ量のミルクを注ぎます。
すると、コーヒーだったものがカフェオレになります。
コーヒーじゃないものなので、これは飲めます。
唯一コーヒーで飲めるのは、「エメラルドマウンテンブレンド」。
なぜかこれは飲める。
ただし、缶でないと飲めない。
コップにあけると、もうダメ。
なんなんだろうね ホントに。
あ、あとMAXコーヒーも飲めます。
まだ出始めの頃、茨城出身の後輩がお土産として持ってきてくれて、
「大丈夫です、先輩。これはコーヒーじゃありません」×∞
という説得(暗示)を受けて、飲めるようになりまた。
だから僕の中では、あれはコーヒーにカウントされていません。
強いて云うなら、コーヒー風チャイですね。
22:00現在、睡魔と闘うべく、エメラルドマウンテン片手に記事書いてます。
コーヒーが嫌いな理由のひとつ、カフェインに弱い僕は、夜コーヒーを飲むと一晩眠れなくなります。
ということで今夜は徹夜。
無駄にがんばります。
どうしたわけか月の運動を関連づけて曜日というフリガナをふったせいで、
火曜日という名前の日ができてしまった。
いや、そうでなければ毎日が火曜日になっていたかもしれないので、
「おかげで」と書き改めるべきか。
・・・

もうちょっと練習してからチャレンジしようと思っていたのですが、
アコギのライブを見てから弾きたくてたまらなくなり、
楽譜屋さんに飛び込みました

ポルノのギタースコアは多く扱われていますが、
「狼」が入ったものはどこにもありません

国立、立川、国分寺、どこそこ探したけれど見つかりません。
僕の感覚だと「楽譜は渋谷のYAMAHA」なので、
美咲ちゃんと「渋谷に行くか?」
「なら、美術館に行こうよ~」
「え~、いいけど」
なんて渋谷デートの計画まで練りました。
が、冷静に考えてみれば、
ネットで検索して近くの書店で取り寄せてもらえばいいじゃん!
ってことに気づきましたので、学校のPCを酷使。
「狼」が載っていて、しかもポルノのBESTになっているやつ・・・発見


PORNO GRAFFITTI 『BEST RED’S+BLUE’S ギター弾き語り』!
即 美咲ちゃんとのデートを前日ドタキャンして
yo・neさんに紹介してもらった国立楽器店で注文した。 (すまんな美咲

そしたら2日後に届いて感動!!
すごいぞ国立楽器!!


さっそく譜読みです。
「狼」、そこまで難しくなさそうでホッとしましたが、
自分のものにするまでに時間がかかりそうです

「愛が呼ぶほうへ」はすぐ弾けました


うたって癒されます。
大変そうなのが「アゲハ蝶」。
左手がめまぐるしく変わって、頭がついていかなそう

あと、「Go Steady Go!」が弾いてて楽しくてかつ易しい曲なので
助かりました。
「サウダージ」は簡単そうですけど、絶対弾きません。
歌詞切なすぎです。
『サウダージ男』を思い出すので弾けません。
・・・まあ、こんな感じで曲の選別をして1日が過ぎました。
弾きたい曲が増えるってのも幸せです

好きな曲を好きなだけ弾ける日を夢見て、今日ももっくんと練習だ!
学園祭で、「アンプラグド」というアコースティックギターメインのサークルのコンサートに行ってきた。
同じクラスの子に「来てよ~」と云われ続けて3年目、今年ようやく実現した。
私が来ているのに気づいたその子が、ステージ上のマイクで、
「今、同クラの友達が聴きに来てくれているようです~。
おーい、絵、見に行ったよ~」
って手を振ってくれたのに、僕は隣の人としゃべってて気づかなかった。
まじ、ゴメン。
演奏、とても楽しかった
19やYUI、スピッツがメインだった。
おとなしそうな女の先輩が、椎名林檎を熱唱していてびっくりした
押尾コータローを弾く!ッていう子がいて、怖いもの見たさで行ったら、
思ったより良く弾けてて、なんだか安心した。
アンプラの演奏を見てて、
デュエットとか、合奏とか、ギターっていろいろな弾き方があるなぁ
って改めて実感した。
でも、僕はソロギターで行こうと思う。
アンプラに入っていろんな人と合奏するのもいいけど、
今の部室で絵の片手間にポロポロ引く方が好きだから。
これからも時々おりに触れて云う機会があると思うけど、
僕は、好きなものを一番にもってこないという癖がある。
だから、職業も自分が本当に好きなことをメインでしないと思う。
例えば画家とか小説家とか、そういった職には就きたくないと思っている。
だけど、部活は一番好きなところに入ってる。
仕事に対する考え方が、バイアスかかっているのかな?
就活を前に、ちょっとシリアスにスィンキングしてしまいながらギターを爪弾く瑛彪でした。