gleco・きまぐれ テーマソング 「Prelude in G minor」 Rachmaninov 〉〉
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
- [めも]登場人物紹介!?(6)
- [日記帳]長いの(19)
- [日記帳]短いの(67)
- [おすすめ紹介☆]マンガ・アニメ(9)
- [きまぐれ]もっくん日誌(13)
- [おすすめ紹介☆]読書(3)
- [ひとこと] ここについて(15)
- [おすすめ紹介☆]ちょこっと映画(2)
- [リンク *。.::・'°]どうぞ(8)
- [ひとこと]Internet Explorer 7 (1)
- [おすすめ紹介☆]たまには音楽(6)
- [おすすめ紹介☆]うまい!マタ食ビたい!(15)
- [きまぐれ]机上のコマネキねこ(1)
- [きまぐれ]大いなるヒツジの探索(6)
プロフィール
HN:
瑛彪・玄彪
birthday:
1985/08/03
job:
大学生・美術部員
hobby:
図画工作
pr:
スピッツと
マグリットと
宮部みゆきと
ねこ科の動物が大好きなやつです
どうぞよろしく☆
スピッツと
マグリットと
宮部みゆきと
ねこ科の動物が大好きなやつです
どうぞよろしく☆
gleco |
ぐれ猫グレコです。 クリックしてやると、
|
最新記事
(03/02)
(03/14)
(10/11)
(06/28)
(04/28)
(03/26)
(02/20)
(01/19)
(01/14)
(01/10)
ブログ内検索
リンク
*くりっく*
きっかけは・・・
最新トラックバック
最古記事
(09/28)
(09/29)
(10/02)
(10/04)
(10/07)
(10/08)
(10/11)
(10/25)
(11/07)
(11/08)
アーカイブ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「最近では一番良いかなと思ったやつ」と、Tさんが貸してくださったのが、
どみとり・しょすたこーびち の『THE JAZZ ALBUM』です。
僕のくせで、
差し出された料理は、胡椒とか醤油とかふらず、つまり何もトッピングせずにまずそのまま一口食べる。
同様(?)に、借りたCDは曲目を見る前に一度流し聞きをする。
時間もなくてPCに取り込むなりMP3に移し、都心に向かう電車の中で聞いた。
JAZZのアルバムだということは聞いていたので、サックスやピアノをイメージしていたら、
なんとオーケストラだった!
ちょっと度肝を抜かれてあたふたしていたが、
やがて曲が進むうちに楽しい気持ちになってきた。
ラストの曲がどこかで聞いたことがあると思って、
MP3の「よく聞くシャッフル」の中を見ていたら、ぴーんときた。
最近よく聞いている「Tea For Tow」じゃん??
JAZZにはまりだした今日この頃、部室にあるのを片っ端からあさって見つけたCDに
件の曲のピアノバージョンがあって、
僕はそれがめっちゃ気に入って、ことあるごとに聞いていたのだ。
帰宅して、PCをネットにつないで検索したら、
『シャイー/ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
二人でお茶を~ショスタコ-ヴィチ:ジャズ音楽集 』
って、出てきた。 すごいっ、表題になってるじゃん!!
さらに検索を進めると、しょすたこというやつが結構すごい才能を持っているやつ(方)だと知った。
その逸話が載っているのが、Kompfさんの「快楽原則」です。
(しょすたこの記事はこちら)
お気に入りのラインナップがまたひとつ増えました。
よぉうし、明日も頑張るぞ!!
追伸: CDを貸してくださったTさん、ありがとうございました☆
どみとり・しょすたこーびち の『THE JAZZ ALBUM』です。
僕のくせで、
差し出された料理は、胡椒とか醤油とかふらず、つまり何もトッピングせずにまずそのまま一口食べる。
同様(?)に、借りたCDは曲目を見る前に一度流し聞きをする。
時間もなくてPCに取り込むなりMP3に移し、都心に向かう電車の中で聞いた。
JAZZのアルバムだということは聞いていたので、サックスやピアノをイメージしていたら、
なんとオーケストラだった!
ちょっと度肝を抜かれてあたふたしていたが、
やがて曲が進むうちに楽しい気持ちになってきた。
ラストの曲がどこかで聞いたことがあると思って、
MP3の「よく聞くシャッフル」の中を見ていたら、ぴーんときた。
最近よく聞いている「Tea For Tow」じゃん??
JAZZにはまりだした今日この頃、部室にあるのを片っ端からあさって見つけたCDに
件の曲のピアノバージョンがあって、
僕はそれがめっちゃ気に入って、ことあるごとに聞いていたのだ。
帰宅して、PCをネットにつないで検索したら、
『シャイー/ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
二人でお茶を~ショスタコ-ヴィチ:ジャズ音楽集 』
って、出てきた。 すごいっ、表題になってるじゃん!!
さらに検索を進めると、しょすたこというやつが結構すごい才能を持っているやつ(方)だと知った。
その逸話が載っているのが、Kompfさんの「快楽原則」です。
(しょすたこの記事はこちら)
お気に入りのラインナップがまたひとつ増えました。
よぉうし、明日も頑張るぞ!!
追伸: CDを貸してくださったTさん、ありがとうございました☆
PR
この記事にコメントする