gleco・きまぐれ テーマソング 「Prelude in G minor」 Rachmaninov 〉〉
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
- [めも]登場人物紹介!?(6)
- [日記帳]長いの(19)
- [日記帳]短いの(67)
- [おすすめ紹介☆]マンガ・アニメ(9)
- [きまぐれ]もっくん日誌(13)
- [おすすめ紹介☆]読書(3)
- [ひとこと] ここについて(15)
- [おすすめ紹介☆]ちょこっと映画(2)
- [リンク *。.::・'°]どうぞ(8)
- [ひとこと]Internet Explorer 7 (1)
- [おすすめ紹介☆]たまには音楽(6)
- [おすすめ紹介☆]うまい!マタ食ビたい!(15)
- [きまぐれ]机上のコマネキねこ(1)
- [きまぐれ]大いなるヒツジの探索(6)
プロフィール
HN:
瑛彪・玄彪
birthday:
1985/08/03
job:
大学生・美術部員
hobby:
図画工作
pr:
スピッツと
マグリットと
宮部みゆきと
ねこ科の動物が大好きなやつです
どうぞよろしく☆
スピッツと
マグリットと
宮部みゆきと
ねこ科の動物が大好きなやつです
どうぞよろしく☆
gleco |
ぐれ猫グレコです。 クリックしてやると、
|
最新記事
(03/02)
(03/14)
(10/11)
(06/28)
(04/28)
(03/26)
(02/20)
(01/19)
(01/14)
(01/10)
ブログ内検索
リンク
*くりっく*
きっかけは・・・
最新トラックバック
最古記事
(09/28)
(09/29)
(10/02)
(10/04)
(10/07)
(10/08)
(10/11)
(10/25)
(11/07)
(11/08)
アーカイブ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先手を打って、痛む前に親知らずを抜くことにした。
今回も横に生えているやつで、
しかし厄介なことにあごの骨に埋まっているやつだ。
少々グロイ話になるので、
食事中・もしくは食事直前直後の人は、時を改めて読んでください。
前は歯の上の歯茎を切り開いて取り出せばよかったのだが、
今度のは骨があるため
(右、図解参照)
歯の根元まで切り開くことができず、その作戦は通用しない。
ので、今回の戦術は、歯をちょんぎって分割して除去するものだった。
歯医者さんの説明がしっかりしているので、すぐに作戦が飲み込めた。
瑛彪にはそんな話術がないので、図で勘弁していただきたい。(図でもわからない?図解その2参照)
歯を抜いたり、削ったりする時に、まず麻酔しますよね。
初めに、撫でたり、ぷしゅぷしゅしたりするやつは、表面麻酔で、
次にくる本格的な注射の麻酔のための下準備です。
注射の針が痛くないように。少しでも楽しめるように?歯医者さんも思いやってくれているのですね。
僕はまだ医者関係で怖い思いをしたことがないので、
注射したり歯を削ったりするのに、さほどびびりはしません。
それとは別に、ためらいもせず平気で歯を削ったり抜いたりする、自分の神経を少し心配してます。
もっと自分を大事にするべきだと思う。
わかっちゃいるけどね。
さて、手術となりました。
さすがの今回は激しい感じでした。
歯を切断するのと削るのでは大違い。
歯は全然痛まないけど(麻酔してるから)、骨に響いて頭痛いです。
でも、やっぱりそんなに時間はかからなくて、30分くらいで起き上がりました。
どんな機械で切断しているのか見たかったけど、目隠ししてて見れなかったのが残念。
抜いたのが下の歯なので、ほっぺが腫れるそうです。
軽くマッサージしてもらいました。
それからいくつか注意。
歯茎を、ほっぺ側の奥から切ったそうなので、そこをべろやら何やらでいじらないように。
傷口が開くので、ぶくぶくぺっ のうがいをしないように。(ついうっかり やりがち)
血がどくどく出てきて止まらないようだったら、ティッシュを丸めて奥歯で噛みしめること。
10分で止血できるので、あわてないように。
今のところ、ダイジョブな感じです。
そんなに腫れてないし、痛みもないし、勉強に支障は出てないです。
ものも食ってないので、特段不便もありません。
親知らず、金と暇があったら、早目の処置をオススメします。
・・・なんか、図解まで入れちゃって、
テスト勉強逃避行動がレベルアップしてるな、と実感。
今回も横に生えているやつで、
しかし厄介なことにあごの骨に埋まっているやつだ。
少々グロイ話になるので、
食事中・もしくは食事直前直後の人は、時を改めて読んでください。
前は歯の上の歯茎を切り開いて取り出せばよかったのだが、
今度のは骨があるため
歯の根元まで切り開くことができず、その作戦は通用しない。
ので、今回の戦術は、歯をちょんぎって分割して除去するものだった。
歯医者さんの説明がしっかりしているので、すぐに作戦が飲み込めた。
瑛彪にはそんな話術がないので、図で勘弁していただきたい。(図でもわからない?図解その2参照)
歯を抜いたり、削ったりする時に、まず麻酔しますよね。
初めに、撫でたり、ぷしゅぷしゅしたりするやつは、表面麻酔で、
次にくる本格的な注射の麻酔のための下準備です。
注射の針が痛くないように。少しでも楽しめるように?歯医者さんも思いやってくれているのですね。
僕はまだ医者関係で怖い思いをしたことがないので、
注射したり歯を削ったりするのに、さほどびびりはしません。
それとは別に、ためらいもせず平気で歯を削ったり抜いたりする、自分の神経を少し心配してます。
もっと自分を大事にするべきだと思う。
わかっちゃいるけどね。
さて、手術となりました。
さすがの今回は激しい感じでした。
歯を切断するのと削るのでは大違い。
歯は全然痛まないけど(麻酔してるから)、骨に響いて頭痛いです。
でも、やっぱりそんなに時間はかからなくて、30分くらいで起き上がりました。
どんな機械で切断しているのか見たかったけど、目隠ししてて見れなかったのが残念。
抜いたのが下の歯なので、ほっぺが腫れるそうです。
軽くマッサージしてもらいました。
それからいくつか注意。
歯茎を、ほっぺ側の奥から切ったそうなので、そこをべろやら何やらでいじらないように。
傷口が開くので、ぶくぶくぺっ のうがいをしないように。(ついうっかり やりがち)
血がどくどく出てきて止まらないようだったら、ティッシュを丸めて奥歯で噛みしめること。
10分で止血できるので、あわてないように。
今のところ、ダイジョブな感じです。
そんなに腫れてないし、痛みもないし、勉強に支障は出てないです。
ものも食ってないので、特段不便もありません。
親知らず、金と暇があったら、早目の処置をオススメします。
・・・なんか、図解まで入れちゃって、
テスト勉強逃避行動がレベルアップしてるな、と実感。
PR
この記事にコメントする