gleco・きまぐれ テーマソング 「Prelude in G minor」 Rachmaninov 〉〉
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
- [めも]登場人物紹介!?(6)
- [日記帳]長いの(19)
- [日記帳]短いの(67)
- [おすすめ紹介☆]マンガ・アニメ(9)
- [きまぐれ]もっくん日誌(13)
- [おすすめ紹介☆]読書(3)
- [ひとこと] ここについて(15)
- [おすすめ紹介☆]ちょこっと映画(2)
- [リンク *。.::・'°]どうぞ(8)
- [ひとこと]Internet Explorer 7 (1)
- [おすすめ紹介☆]たまには音楽(6)
- [おすすめ紹介☆]うまい!マタ食ビたい!(15)
- [きまぐれ]机上のコマネキねこ(1)
- [きまぐれ]大いなるヒツジの探索(6)
プロフィール
HN:
瑛彪・玄彪
birthday:
1985/08/03
job:
大学生・美術部員
hobby:
図画工作
pr:
スピッツと
マグリットと
宮部みゆきと
ねこ科の動物が大好きなやつです
どうぞよろしく☆
スピッツと
マグリットと
宮部みゆきと
ねこ科の動物が大好きなやつです
どうぞよろしく☆
gleco |
ぐれ猫グレコです。 クリックしてやると、
|
最新記事
(03/02)
(03/14)
(10/11)
(06/28)
(04/28)
(03/26)
(02/20)
(01/19)
(01/14)
(01/10)
ブログ内検索
リンク
*くりっく*
きっかけは・・・
最新トラックバック
最古記事
(09/28)
(09/29)
(10/02)
(10/04)
(10/07)
(10/08)
(10/11)
(10/25)
(11/07)
(11/08)
アーカイブ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日1日だけ、予定がない日ができた。
正確に云うと、外出する予定がない日。
午後にテレビ線工事のひとが来るとて、朝から片付けに追われていました。
我が家の散らかり方は、マジ半端ない。
昨年12月24日に大掃除(⇒参照)をしたのだが、3ヶ月も経たないうちに足の踏み場がなくなった。
朝起きて、台所に行くまでに、布団を乗り越え、かばんを乗り越え、資料の山を乗り越え、テーブルを乗り越えていかないと行けない。
ベランダに出るには、テーブルを乗り越え、資料の山を乗り越え、布団を乗り越え、キーボードのスタンドを乗り越え、普段着の山を乗り越えて行かなければならない。
こんな感じで、日々無駄な労力を費やしているのだが、片付けようという気が起きないのが不思議。
いや、ある意味道理かも。
片付ける労力≧日常のひと動作 だったら、錯覚によって片付ける方がめんどくさく感じる。
ま、閑話休題。
テレビ線工事の方がやってくるまでには、なんとかきれいに片付け終わった。
(所要時間:朝9時~昼2時)
実際やってきた工事の方は・・・・美人! 超美人!!
ドアを開けたとたん、思わず「こんばんわ」と云ってしまった。(謎)
そして、工事中、なぜかその人は僕に
「恋人いるんですか~?」
とか聞いてくる。
2人っきりの部屋で、そりゃないでしょう!
超ドキドキな40分だった。
「すごくお部屋きれいですね。
学生さんの部屋に幾度かお邪魔したことがありましたけど、
こんなに綺麗なお部屋は初めてですよ」
なんて云われて、
「気に入ったら、またおいでよ」
なんてちゃらいせりふも云えず、
かといって、ほめてくれている美人さんに
「あなたが来る30分前までは、どこの学生にも劣らない散らかりぶりでしたよ」
なんて自虐ネタは云えないし・・・・、
そこは素直に
「え~、そうですか~」
と照れた。
あと、工事が済んだ際に、
「もし、テレビが映らないなどの不都合が生じた場合には、連絡くださいね。
担当なんで、呼ばれたら私がすぐに駆けつけます」
と名刺を渡されて、
「なぜ、2行目のせりふを強調するのかな・・・
これって呼んでくれってフリなのかな?」
と、思ってみたりして、勝手に照れた。
そんな(どちらかというと一方的に瑛彪が)危なかったテレビ線工事は無事終了し、
今までアナログ専用だった我が家に、デジタル放送対応のテレビ線がついた。
でもね、
瑛彪ん家には、テレビないんだ

美人さんに会えた喜びと、
綺麗になった部屋で、久々にPCをパチパチできる幸せをかみ締めながら、
今日一日の休息日が終わりつつあるのだった。
正確に云うと、外出する予定がない日。
午後にテレビ線工事のひとが来るとて、朝から片付けに追われていました。
我が家の散らかり方は、マジ半端ない。
昨年12月24日に大掃除(⇒参照)をしたのだが、3ヶ月も経たないうちに足の踏み場がなくなった。
朝起きて、台所に行くまでに、布団を乗り越え、かばんを乗り越え、資料の山を乗り越え、テーブルを乗り越えていかないと行けない。
ベランダに出るには、テーブルを乗り越え、資料の山を乗り越え、布団を乗り越え、キーボードのスタンドを乗り越え、普段着の山を乗り越えて行かなければならない。
こんな感じで、日々無駄な労力を費やしているのだが、片付けようという気が起きないのが不思議。
いや、ある意味道理かも。
片付ける労力≧日常のひと動作 だったら、錯覚によって片付ける方がめんどくさく感じる。
ま、閑話休題。
テレビ線工事の方がやってくるまでには、なんとかきれいに片付け終わった。
(所要時間:朝9時~昼2時)
実際やってきた工事の方は・・・・美人! 超美人!!
ドアを開けたとたん、思わず「こんばんわ」と云ってしまった。(謎)
そして、工事中、なぜかその人は僕に
「恋人いるんですか~?」
とか聞いてくる。
2人っきりの部屋で、そりゃないでしょう!
超ドキドキな40分だった。
「すごくお部屋きれいですね。
学生さんの部屋に幾度かお邪魔したことがありましたけど、
こんなに綺麗なお部屋は初めてですよ」
なんて云われて、
「気に入ったら、またおいでよ」
なんてちゃらいせりふも云えず、
かといって、ほめてくれている美人さんに
「あなたが来る30分前までは、どこの学生にも劣らない散らかりぶりでしたよ」
なんて自虐ネタは云えないし・・・・、
そこは素直に
「え~、そうですか~」
と照れた。
あと、工事が済んだ際に、
「もし、テレビが映らないなどの不都合が生じた場合には、連絡くださいね。
担当なんで、呼ばれたら私がすぐに駆けつけます」
と名刺を渡されて、
「なぜ、2行目のせりふを強調するのかな・・・
これって呼んでくれってフリなのかな?」
と、思ってみたりして、勝手に照れた。
そんな(どちらかというと一方的に瑛彪が)危なかったテレビ線工事は無事終了し、
今までアナログ専用だった我が家に、デジタル放送対応のテレビ線がついた。
でもね、
瑛彪ん家には、テレビないんだ


美人さんに会えた喜びと、
綺麗になった部屋で、久々にPCをパチパチできる幸せをかみ締めながら、
今日一日の休息日が終わりつつあるのだった。
PR
この記事にコメントする