gleco・きまぐれ テーマソング 「Prelude in G minor」 Rachmaninov 〉〉
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
- [めも]登場人物紹介!?(6)
- [日記帳]長いの(19)
- [日記帳]短いの(67)
- [おすすめ紹介☆]マンガ・アニメ(9)
- [きまぐれ]もっくん日誌(13)
- [おすすめ紹介☆]読書(3)
- [ひとこと] ここについて(15)
- [おすすめ紹介☆]ちょこっと映画(2)
- [リンク *。.::・'°]どうぞ(8)
- [ひとこと]Internet Explorer 7 (1)
- [おすすめ紹介☆]たまには音楽(6)
- [おすすめ紹介☆]うまい!マタ食ビたい!(15)
- [きまぐれ]机上のコマネキねこ(1)
- [きまぐれ]大いなるヒツジの探索(6)
スピッツと
マグリットと
宮部みゆきと
ねこ科の動物が大好きなやつです
どうぞよろしく☆
gleco |
ぐれ猫グレコです。 クリックしてやると、
|
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
テスト期間2日前にして、PC内の整理をいたしました。
具体的には、
・今まで撮りためた写真のフォルダわけ
・上記の写真を外部メモリに保存
・入れっぱなしの音楽のタイトル付け
・書きかけの記事の執筆&投稿
等などです。
大学生4年目にして最大のテスト勉強逃避行動であります。
そのついでもあり、夏だ!!ということもあり、
ブログのリフォームを行いました。
涼しげなテンプレはKUROさんの作品。
数ある無料ブログの中で、忍者ブログがお気に入りなのは、
お気に入りのテンプレが豊富であることが一番の理由です。
基本はあの丸がぽよぽよしているテンプレですが、
これからもビビッときたテンプレにころころ変えてしまうかと思います。
突如変わっていても、びっくりなさらないでください。
さてさて、明日のテスト勉強でも始めるかな・・・
「きまぐれグレコ」過去のテンプレート一覧
「●■■●」・・・mizunoさんの作品
「iceBlue」・・・比呂有希さんの作品
「karma7 〔Penguin〕」・・・KUROさんの作品
「karma7 〔タブ式 ver.2〕」・・・KUROさんの作品
それぞれ、カーソルを当てると瑛彪お気に入りポイント、
クリックするとプレビュー画像が見られます。
ゆで立てウインナー・ポークビッツのように、
小指がプリッといってしまった瑛彪です。
おかげでギターも陶芸もできず、完全なるヒマ人になってしまいました。
仕方がないので、期末レポート書いています。
件の小指は厳重に包装せざるをえなかったため、結構人目を引いてしまい、いろんな人から「小指どうしたの?」と質問されます。
「怪我したの」
で「ふ~ん」と納得する人が大半なのですが、中には「そんなの見たらわかりますよ、説明してください」と詰め寄る人もいてやっかいです。
そんな人には「グロイ話ですよ」と念押ししてから真相を話します。
はてさて、小指の話を知りたい人は、続きをご覧ください。
暑い夏がやってまいりました。
スリッパの季節です。
瑛彪は素足でスリッパ履けません。
僕は手の裏・足の裏しか汗をかきません。
その2×2箇所からしか全身分の汗をかかないので、手の裏・足の裏が大洪水。
したがって、スリッパ・サンダルの類は履けません。
でも、サンダル選びは得意だったりして。
まつもっちゃんがおnewなサンダルを履いてきた。
「どう、これ」
と自慢げに足をプラプラ。
「ん~、裏見せて」
「裏?」
「あ、いいサンダル、いいサンダル」
「え、裏でわかんの?!」
それからコトあるごとに、まつもっちゃんが人に云いふらすので、
『裏でスリッパを判断する漢、瑛彪』
が一時期通り名になった。
そんなにまじめにとりあわなくっていいじゃんっ
ムキムキきみたんがテーブルにはだしのあしを載せ、行儀悪くしていたので、
「お前は裸足でここに来たのか?」
と云ったら、深刻そうな顔。
「いや、そっちの方がよかったんだよね・・・」
「どうした、きみたん?!」
奴は立ち上がり靴箱のあたりをうろうろ。
「俺のはいてきたスリッパがマジ重くって・・・あった、持ってみ! 鉄製並だん!!」
とスリッパを突き出すので、しかたなく持つ。
「なぁん、鉄製なんて大げさな・・・」
「いや、このあしを見てみろ」
と指したあしの甲には一筋の擦り傷があった。
「ありゃ、重さをなめちゃいかんな」
よって、スリッパ選びのコツは
①うらを見ればスリッパの良し悪しがわかる。
(裏がゴムかプラか、とか)
②ちょっと重いスリッパはマッチョでも怪我をする。
(きみたんは結局部室のスリッパを愛用している)
ああ、スリッパ履きたいなぁ・・・とジェラジェラする瑛彪でした。
お久しぶりです、瑛彪です。
ここのところ、殺人的忙しさにかまけていました。
就活というイベントがあったこともありますが、むしろ、その後が非常に忙しかったです。
進路が決まると、その後たっぷり時間が取れて、ゆっくり小説でも書けるかな、と思っていたのですが、
微妙に早めに決定して授業のオリエンテーションに間に合ってしまったことや、
今までお世話になった人たちへのあいさつ回りだとか、
進出先の進路とのコネクションづくりとか
部活の新歓コンパラッシュとかで、忙殺されていました。
むしろ就活中の方が、ブログ記事書けていたような気がします。
いやはや、想定外の有様でした。
やっと落ち着いたと思ったら、
展覧会前の部室篭りの季節が来たので、
またしばらくは記事更新できないかもです。
こんな感じで、これからも、きまぐれスタンスで記事をupしていこうと思いますので、
よろしくお願いいたします。
瑛彪
追伸:今までの行事や新歓の様子は、書けたら、忘れたころにupしておきます。
また、就活中の思い出は、どこか別のところにupしておきます。
整理できたら、こちらにリンク貼っときますね。(こっそりと)
諸事情ありまして、開催1週間後に迫っていたcoda祭が延期になりました。
新たな期日は、7月5日(土)6日(日)です。
さて、延期に至った経緯について少々述べますと・・・