忍者ブログ

gleco・きまぐれ テーマソング 「Prelude in G minor」 Rachmaninov 〉〉

音楽を聞くにはプラグインが必要です

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール
HN:
瑛彪・玄彪
birthday:
1985/08/03
job:
大学生・美術部員
hobby:
図画工作
pr:

スピッツと
マグリットと
宮部みゆきと
ねこ科の動物が大好きなやつです

             どうぞよろしく☆




gleco 

ぐれ猫グレコです。

クリックしてやると、
カーソルにじゃれます。
(それまでシカト。)
頭を撫でると鳴きます。
名前をクリックすると、
こいつのプロフィールにとびます。

ブログ内検索
最新コメント
[04/19 なっちゃんです]
[10/24 NONAME]
[05/06 未来の樹]
[01/25 未来]
アクセス☆


もっと知りたい↓
「ブログパーツをさがせ」:ブログエッグ


アンインストール方法

きっかけは・・・
最新トラックバック
バーコード
管理室



ブログパーツ
レンタルCGI





あなたは、








[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ということで、マンネリ三角形を飛び出しました瑛彪です。

やっぱ女の子と行くいいですね

僕一人じゃ場違いなお店も

彼女同伴だとなんとか入れます。

いろいろいいもの見れます。

美咲ちゃんと僕はお互い気のおけない仲なんで

寄りたいとこは遠慮なく「あそこっ」と云えるのですが

ふたりの趣味が全く違うので、二人分うろちょろすることになります。

移動量半端ないっす。

でも、知らない世界が見れるので楽しいです。



最近リニュアールしたとこなので、買い物半分・物見半分

Kitchen KitchenやLoftが入ってとってもうれしい。

東に行く手間が省けるぜ


新歓ラッシュなので、ふたりともお財布ピンチでしたが

それなりに楽しめたDateでした。

 

PR

わ~い、連休だ~

学校もないし、バイトもないので、

図書館・部室・家を行き来するのみの生活になりそう。

そのつもりで、食料も買い込んだし、

マジでそうなりそう


鬱にならないよう気をつけます。


今日は、朝飯にアボガド醤油ごはん食って、

洗濯して

草木に水遣りして

ぼーっとして

昼飯にじゅーしー親子丼つくって、のんびり食べ

またぼーっとして

図書館でPCしにきて

今に至るわけだ。

これからもっくんに会いに、部室へ行く。

夕飯、何にしようかなぁ

 

いいねぇ、のんびりライフ。


連休はゆったりすごそっと 

ギロッポンでぶらぶらしていたら、携帯に電話。

ししまからだ。


「あい」

「瑛彪っつあん、今どこ?」

「ろっぽんぎ」

「今日帰ってくる?」

「? 帰るつもりだが?」

「じゃあ、カレーいらない??」


すっげぇ唐突でびっくり。

でも、いただけるもんはいただくのが僕のポリシーなので、
即OKを出した。


帰りに約束通りにししまのうちに行くと、

「食べて行きなよ」

カレーやごはんを温めてくれた。

マジうれしい。

こういう嫁ほしいぜっ

 


このカレーは彼女のサークルで作ったものだ

子どもたちをもてなそうと、

インターナショナルなカレーを作ったはいいが、

作りすぎて大量に余り、しかももらい手がつかないというピンチに陥ってしまった。

その時、まっさきに彼女の頭に浮かんだのは、僕だったそうだ。

「いやぁ、瑛彪っつあんならもらってくれると思って~」

 つまり僕はいつも飢えてるキャラなのか?!
 

とりあえず和風カレーとシーフードカレーをもらってきた。

和風は、サツマイモ、たけのこなど日本の幸いっぱい

なんと味噌味。

意外とうまい。

シーフードは、イカとかエビとか海の幸いっぱい

ホタテも入ってる!!

なんか独特の風味。スパイス、何使ったんだろう?


どっさりカレーをもらったので、

ここ何日かはこれで食いつなげました。

ありがたい

ししまとかなぶんで、昼飯食いに行った。


買い物のついでとか、学校帰りとかじゃなくって、

純粋に「ご飯を食べに行く」のは久しぶりだ


ホントは『釣り船』に海鮮丼食べに行きたかったんだけど、

祝日でお休みだったから、

ラーメンの『萬笑』に行った。

バリバリ働きマンのバタケちゃんが、

「うまいんじゃよ~」といつも云ってるとこなので、

行ってみたかったのである。


ラーメンを外で食うのは、東京では2回目くらいだ。

自宅で結構食べてるからかな。

家ではたいてい、とんこつの「アベックラーメン」だ。

(二人前だから「アベック」らしい。一人暮らしなのに・・・)


『萬笑』はいかにもラーメン屋って感じが好ましい。

看板、お品書きは毛筆の手書き。

天井にも大胆に「萬笑」! (笑)

ししまはじゃあじゃん麺(冷)、僕もじゃあじゃん麺(温)、かなぶんはラーメンを頼んだ。

バイトのこととか、学校のこととかを話している内に麺がきた

肉味噌うまっ

じゃあじゃん麺って初めて食べたが、これはうまい

かなぶんに「どんな味?」って聞かれて

「肉まんの中身みたいな味だよ」って答えたら

ししまが苦笑してた。

ラーメンの方、はあっさりしょうゆ味。

今日は夏みたいに暑いから、ぴったりだ

 

食い終わって店を出て、スーパーに行く途中、

目新しいアイスクリーム屋さんを発見!

かなぶんが自転車を降り、僕も降り・・・ということで

アイスを食っていった。

ラーメンの後にアイスなんてめっちゃジャンキーっ

でも、やっぱ暑い日にはアイスだ!

て騒ぎながら、食った4月最後の昼下がりだった。


ゼミも授業も開始。

スモ松教授の概論、再履修です。

今年は真面目に受けます。


先生はこの大学の沿革や、大学に関わったいろんな人物のエピソードをよく語る。

最初の授業は「渋沢栄一」の話だった。

渋沢さんは、このikkyo-大学がten大の一部として設立されようとした時、

「これからの日本には、商業の研究も大事だ」

とて、商学の大学を独立させてくれた人物だそうだ。

彼の話をほぼ1時間割いて語ってくださった。

で、その4時間後に、ゼミです。


僕は一日2回連続でスモ松教授に会うのです。


「僕の概論を今年取っているひとはいるかな?」

手を上げる僕。

「あ、はい。わかりました」

と云ったのに、ゼミでも渋沢さんの話。

…せんせ、僕ちゃんと授業聞いてますから…


こんな感じで、同じ話を一日2回連続で聞くのです。


    頑張ります。あと2年間。

忍者ブログ [PR]
");