gleco・きまぐれ テーマソング 「Prelude in G minor」 Rachmaninov 〉〉
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
- [めも]登場人物紹介!?(6)
- [日記帳]長いの(19)
- [日記帳]短いの(67)
- [おすすめ紹介☆]マンガ・アニメ(9)
- [きまぐれ]もっくん日誌(13)
- [おすすめ紹介☆]読書(3)
- [ひとこと] ここについて(15)
- [おすすめ紹介☆]ちょこっと映画(2)
- [リンク *。.::・'°]どうぞ(8)
- [ひとこと]Internet Explorer 7 (1)
- [おすすめ紹介☆]たまには音楽(6)
- [おすすめ紹介☆]うまい!マタ食ビたい!(15)
- [きまぐれ]机上のコマネキねこ(1)
- [きまぐれ]大いなるヒツジの探索(6)
スピッツと
マグリットと
宮部みゆきと
ねこ科の動物が大好きなやつです
どうぞよろしく☆
gleco |
ぐれ猫グレコです。 クリックしてやると、
|
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
文化祭の反省とゴールデン☆イッセー賞の授与式と年末年始の予定についてでした。
一矯祭は大成功の模様です
今年から始めた陶芸絵付け体験も好評だったらしいです。
「ちびっ子戦争」と形容されたほど凄まじい戦場を、よく制しました。
似顔絵も大盛況でした。
大盛況のあまり人手不足で、書き手に無理が生じていたのが反省点だそうです
Tさん降臨が大きな助けになりました。Thanksです
因みに収入は、今年度の出費をまかなえるくらいありました
イッセー賞はNケンがいただきました
彼は陶芸パートのsaiyu-会賞も取りました!
saiyu-会賞とくれば、saiyu-会がありますね!
今回は50周年記念でスペシャルヴァージョンらしいです。
現役最終回ということで、今年は瑛彪、フォーマル仕様で臨みます。
どんな格好かは内緒です。ぐふふふ☆
お会いできるのを楽しみにしております
saiyu-会の次はクリパですね
今年のクリパ係は可愛いさくらんぼ娘2人組みです
もちろん一週間前には、部室の大掃除を行います。
ヒマな方は御協力を!
来年は国公立展・5大学合同展があります
卒論終わっていたらいいなぁ・・・
あと、OBからいくつか提案があったそうです。
「役職引継ぎ時期の変更」
4年生が部室に居づらいんじゃないか、
3・4年の方が経験豊富なんじゃないか、
といった観点から、
幹部を4年生、主要役職を3年生が担当したら?という提案がなされた。
これだと3年は就活で忙しいだろうということで、その場でお断りしたそうだ。
付け足しで、4年のNケンが云うことには、
最後の一年は、何にも縛られず、自由な学生生活を謳歌したい!ということだ。
私も賛成する。
「顧問教員をつくる」
毎年云われていることなんですが、
こればっかりはその場でお断りすることもできず、
今回の部会にかけることとなりました。
ごちゃごちゃ話し合った結果、
①全くもって顧問はお断り
②一回来ていただいて、年一のイベントにするか、週一の顧問になるか、その他か、もう一度検討してみる
のどちらかに意見が割れ、結局多数決で美部的スタンスは②になりました。
「温泉旅館の大浴場に絵を描く企画」
とある福島県の大浴場の壁(約1m四方)をOBツテで描かせて頂く事になりました。
画材費・旅費はOB・旅館が負担、夏休みに泊りがけで描きに行くことになりそうです。
いいなぁ~行きたいなぁ~
うらやましい限りです。
そろそろ自分がいなくなった後の話をされる時期になってきたのを実感します。
部会のアフターはロージナになりました
瑛彪にとっては今週3回目のロージナです。
さすがに大好物のビーフストロガノフさえ入らないや・・・と思っていたけれど、
実際に目の前にきたら食べちゃいました
大勢でロージナ来るの久しぶりだな~
もう最後かな~
と、しみじみ味のナポリタンでした。